ミスト工房の雑記帳

ミスト工房 ateliersunflower の日々の出来事をつらつらと綴っていく日記です。

免疫力UP生活編 薬

いつもミスト工房にお越しくださり

ありがとうございます😊

 

今日の天気

曇りと予報がでていましたが

いい天気で

洗濯物もたくさんあったので

乾いて良かったです。

 

洗濯物を干していたら

羽黒トンボを見つけました。

一年ぶりですねぇ

よーく見てくださいね^_^

f:id:Atelier-sunflower:20200716210126j:imagef:id:Atelier-sunflower:20200716210143j:imagef:id:Atelier-sunflower:20200716210158j:image

昨日の夕方の空

何となく、龍さん🐉が飛んでいるように

見えました。

f:id:Atelier-sunflower:20200716210714j:image

 

免疫力UP生活編 薬

【薬を使う前に生活の工夫で対処しよう】

*消炎鎮痛薬 使わずに対処

痛みのある部位や体を温める

 肩や腰などの筋肉の痛みは、温めて血流を

 よくすることが、回復を早めることにつなが

 る。

*解熱剤 使わずに対処

 水分を補給しながら汗をかく

 風邪をひいたときなどに、解熱剤を使って

 熱を無理矢理下げてしまうと、血流が低下し

 て、リンパ球の働きが悪くなり、体は細菌や

 ウイルスと闘えなくなってしまう。発熱した

 ときは体を冷やさないようにして、安静に

 過ごす。

 

睡眠薬 使わずに対処

 複式呼吸でリラックス

 安眠の工夫で眠りにつけるようにしよう

 

* 便秘薬、下痢止め 使わずに対処

 ・食物繊維をとる

 ・ストレスを解消する

 便秘や下痢は、食事の工夫で腸内環境を整え

 たり、ストレスをこまめに解消して、自律神

 経の乱れを防ぐことで解消できる。

 下痢は体が毒素を出そうとする反応なので

 とめない。

 

抗生物質 使わずに対処

 体を温めて免疫力を高める

 抗生物質をむやみに使い続けると、いざと

 いうときに薬が効きにくい体になってしまう

 

「自力で改善しない場合は、免疫力を高める

 治療を実践している医師を探す」

東洋医学的な考えをもっている医師を探す

 行こうと思っている医療機関のホームページ

 をチェックする。

 

日本自律神経免疫治療研究会のホームページ

から調べる

 

②自分の話に耳を、傾け、励ましてくれる

 医師を選ぶ

 

何より大切なのは、自分が心を開いて信頼できる医師であるかどうか。実際に会ってみたとき

の、自分のきもが大切。

  

 【漢方薬は苦味が効く】

漢方薬は体内のバランスを整えて、免疫力を

高めることが目的です。

漢方薬を口にすると、大抵は「苦くてまずい」

と感じます。すると体は毒だと判断して、

副交感神経を働かせ、毒を排出させようとします。このとき、体にたまった老廃物や毒素が

一緒に排泄されるので、体の内側から、健康を

取り戻すことにつながります。

 

漢方薬

飲んでみようかなって気になりますね!

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊

 

 

 

 

アクシデント&免疫力UP生活編

いつもミスト工房にお越しくださり

ありがとうございます😊

 

日曜日のアクシデント

以前にも

ブラマ(雄)に襲われた(クチバシでズボンの上からつつかれた)ことがあって用心はしていましたが、日曜日に、また突かれました。

(小屋から出して、遊ばせていた状態)

痛かったので、家の中に入り、ズボンを上げて見ると、ギャァって これは? 静脈瘤?

足首の上くらいのところを突かれてたのに

  なぜ⁉️

見るに耐えれないほどの、ボコボコに腫れあがって(下肢静脈瘤検索したら、ボコボコボコに

なっいる画像と同じ)ショック🤯

すぐ足をイスの上に置いてしばらく様子見。

時間が経つにつれて、治まってきたので

一安心でしたが、歩くのにも痛くて・・・

加圧しているハイソックスをはいて、その日は

寝ました。

朝、また、また、衝撃❗️

右足ひざから下や、ふくらはぎ、足首くらいまで、内出血。今日で3日目ですが、紫色です。

何日で元にもどるかな?

 

思い出したこと

子供たちが幼稚園や小学生だった頃

ウサギを飼っていて、エサをあげてたときに

左手を噛まれて、腫れて、病院に行ったことが

ありました。「ウサギに噛まれました」って

言ったら、看護師さんに「えーっ」て顔されたような記憶があります。

 

免疫力UP生活編

「薬は必要最小限にして自然治癒力を高める」

 

痛みや腫れ、発熱などの症状を薬でとめると

かえって回復がおそくなる。

 

病気や痛みなどの原因の多くはストレスによる

血流障害です。

健康ならリンパ球の免疫力によって自然治癒するのに、ストレスが強い状態だと、血流が悪く

リンパ球が少ないために治りきらず、さまざまな症状がでてきます。

 

【筋肉痛は休養が第一】

筋肉に疲労物質が溜まると、腰痛や肩こりが

起こる。

*消炎鎮痛薬を使うと

 血流がとまり、痛みが一時的になくなる

       ↓

             薬の効果がきれると

       ↓

                痛みが再発する

 

*しばらく休めると

       ↓

   血流が回復して、痛みがおさまる

 

 

高熱や強い痛みには薬を服用し、おさまって

きたら徐々に服用を中止する

 

【必要に応じて薬を服用する】

*病気になりはじめて急激に症状が現れている

*我慢できないほどの痛み

*高熱が続き、体が負けそうになっている。

       ↓

薬を服用し、4週間かけて徐々に量をへらしていく。

 

生活習慣病の薬は慎重に!

             続く

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

PC基礎編&免疫力UP生活編

いつもミスト工房にお越しくださり

ありがとうございます😊

 

家にあるバラの花が咲きました

f:id:Atelier-sunflower:20200714155604j:imagef:id:Atelier-sunflower:20200714160824j:image

 

今日は雨の中PC教室へ行って来ました。

Excel入門編修了証書をいただいて

基礎編へ進みました^_^

Excelっていろんな計算してくれてスゴイ!

奥が深そうですね・・・

ついていけるか心配ですが、面白そうです。

 

久しぶりに免疫力UP生活編

 

「月に一度くらいは体に悪いことをする」

完璧主義の人やまじめな人ほど、ストレスがたまりやすく、健康の問題を抱えてしまいがちです。生活に注意することはもちろん大切です。

健康的な生活を送ったうえで、たまには“体に悪いこと"をするのも、バランスの良い生活には必要です。「○○せねば」「✖️✖️は絶対ダメ」と、自分で縛ってしまうと、ストレスになってしまいます。月に1〜2度くらいは思い切り楽しんでしまいましょう。

 

「ルールに固執するのは、大きなストレスに。

 例外を認めて心にゆとりをもつ」

 

【ときどきの刺激はプラスに働く】

*二日酔いになるくらい思いっきりお酒を飲む

*夜更かしをする

*緊張感のある場所へ行く

*好きなだけ肉を食べる

     ↓

月に1〜2度程度なら

     ↓

からしたの体に適度な刺激となって

メリハリのある生活になる。

(たまに体に悪いことをして負荷を与えることで

リカバリーするために体の機能が活発になる)

 

【健康診断よりも体の声に耳を傾ける】

健康診断の結果に一喜一憂しすぎないことが

大切です。

 

大きなストレスで免疫力が低下します。

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊

 

 

 

 

次男がミシンを買いました!

いつもミスト工房にお越しくださり

ありがとうございます😊

 

次男がミシンを買いました。

シンガー製品で黒色のミシンです。

興味のあるものは

「なんでもやってみる」性格なんでしょうね

 

私が持っている

ジャノメコンビのミシンも

使えますが、持ち運びに重たいです。

それに比べ

最近のミシンは軽いし、ビックリ⁉️

そのひとつが自動糸通し

2つ目 ボタン付けもできるって❗️

 

成功すればいいけれど

失敗すれば、針とボタンは折れたり、ボタンは

壊れるって恐怖しかありませんが・・・

 

何を縫うんでしょうね?

 

f:id:Atelier-sunflower:20200709223410j:image

 

ニャンニャン&免疫力を高める腸活

いつもミスト工房にお越しくださり

ありがとうございます😊

 

今日は娘が撮ったアリアちゃんの

写真貼り付けます

アリアはメインクーンの雌ネコです。

4匹いる中で

唯一

家の中を自由に気ままに楽しんでいます。

バンザイをしてリラックスしていますねぇ^_^

 

f:id:Atelier-sunflower:20200707214835j:image

 

今 大雨警報が出ましたが

本当に地域によって

降りかたが違いますね。

時間毎にわかる

雨雲レーダーはわかりやすいですね。

明日、学校は?

 

今日

PC教室帰りにマルナカで見つけた小雑誌

気になったので貰ってきました。

内容は免疫力を高める腸活

Q&Aを抜粋

Q1 腸内環境と免疫力は関係があるの?

A 腸内環境が悪くなると、免疫機能が低下します。

 

Q2 自分の腸内環境の状態を知るには?

A 毎日の便を見ていればわかります。

 

Q3 腸活することで腸内環境は

  変えられるの?

A 腸内環境に大きく影響するのが食生活

 日々の食事でかえられます。

 

Q4 毎日ヨーグルトを食べているのに

  便秘気味なのはなぜ?

A 便秘型の過敏性症候群が疑われます。

 

Q5 理想の腸内環境にするには?

A まずは自分の腸に合う食品を見つけましょう

f:id:Atelier-sunflower:20200707225526j:imagef:id:Atelier-sunflower:20200707225601j:imagef:id:Atelier-sunflower:20200707225619j:image

f:id:Atelier-sunflower:20200707230053j:imagef:id:Atelier-sunflower:20200707230109j:image

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊

 

 

 

 

 

アップルパイ&免疫力UP生活編

いつもミスト工房にお越しくださり

ありがとうございます😊

 

今日は孫のT君からのリクエストで

アップルパイ作り〜

パイ生地やリンゴを買いにお店へ

リンゴの値段見て「高い!」って

思いましたが、ひと月に1回は

食べたいといっていたので、

3個入りのリンゴとパイ生地買って帰りました

アップルパイ 2週間目のブラマヒナたち

  ↓                       ↓

 

f:id:Atelier-sunflower:20200706213552j:imagef:id:Atelier-sunflower:20200706213729j:imagef:id:Atelier-sunflower:20200706213736j:image

 

 

免疫力UP生活編

 

「喫煙者は一日5本以内に減らす」

 

煙草は、1日5本以内ならばリラックス効果を

もたらすこともある。

 

喫煙は“百害あって一利なし"といわれます。

まったくメリットがないわけではなく

煙草に含まれるニコチンという成分には

副交感神経を刺激して、免疫力を高める作用が

あります。

 

【煙草の主な成分と作用】

ニコチン

*1日5本以内なら、副交感神経を刺激して

 免疫力を高める

*依存性がある

 

ベンゾピレン、タール

* 交感神経を刺激して顆粒球が増え

  免疫力が下がる

* 発がん性がある

 

ニコチンのリラックス効果を得て、

他の害をできるだけ少なくするには

多くても1日5本以内であることを

覚えておきましょう

 

 

【禁煙すると健康面以外のメリットもある】

 

① 食事がおいしくなる

②外食時のお店選びに困らない

③部屋の壁が汚れない

④時間やお金の節約になる

 

我が家でただ一人の喫煙者がいますが

やめそうにありませんね。

煙草の値段が上がっているので

昔に比べたら本数は減ってるみたいです・・・

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊

 

 

 

 

いろんな出来事&免疫力UP生活編

いつもミスト工房にお越しくださり

ありがとうございます😊

 

九州 熊本豪雨

映像を見ただけで心が重くなります。

明日も雨みたいです

これ以上被害がでないことを祈ります。

 

また、

静岡県 工場火災

消防隊員3人と警察官1人の、合わせて

4人の方が遺体で発見されました。

家族の方のことを思うと

やり切れません・・・

 

都知事 小池氏再選

 

一日 たった一日なのに

こんなにも変わるんですね。

一日、一日を大切にして

生きていかなきゃぁね・・・

 

免疫力UP生活編(睡眠)

 

「あお向けになり、低めの枕を使うと

 質のよい睡眠がとれる。」

 

横になったりうつ伏せに寝ると、肺やお腹が

圧迫されて、深い呼吸ができません。

 

肺やお腹が上になるあお向けなら、深い呼吸

ができ、ぐっすりと眠れるため、免疫力が上がります。

 

【免疫力を高める睡眠術】

 

寝具、寝室の工夫

*窓から朝日が入るようにする。

 日の出とともに、太陽の光を浴びられる

 環境にする。

*電気を全て消す

 寝室を真っ暗にすることで、安眠に導く副交感神経がはたらきやすくなる。

*硬めの布団と低めの枕を使う。

 

【就寝前の過ごし方】

*入浴して体温を上げる

*明るい照明を避ける

 

【眠りにつくときの姿勢、呼吸】

*布団の中で腹式呼吸を5回する。

 40秒かけて息を吐く

*あお向けに寝る

*鼻で呼吸をする

 

❗️目覚まし時計の音量は小さめにする

 突然の大音量は一気に交感神経を緊させる

   ため、体への負担が大きい。

目覚ましを使う場合は、余裕をもってセットし

目覚ましを使う場合は、余裕をもってセットし、小さ目の音でおきられるようにしましょう。

 

今日のブラマ(親撮14ヶ月

f:id:Atelier-sunflower:20200705214811j:imagef:id:Atelier-sunflower:20200705214809j:imagef:id:Atelier-sunflower:20200705214848j:image

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊